第5編
レイヤー3

OSPFの状態確認

OSPFの状態を表示して確認する方法を説明します。

OSPFv2の状態確認

OSPFv2の状態を表示して確認する方法を説明します。

OSPFルーティングプロセスに関する一般情報の表示

show ip ospfコマンドでOSPFルーティングプロセスに関する一般情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf

Operational Router ID 222.200.23.2...(1)
  Process uptime is 0DT0H3M13S...(2)
  Conforms to RFC2328, and RFC1583 Compatibility flag is disabled...(3)
  This router is an ABR, ABR Type is Standard (RFC2328)...(4)
  This router is an ASBR (injecting external routing information)...(5)
  SPF schedule Hold time between two SPFs 3 secs...(6)
  Number of external LSA 18. Checksum 0x785ad...(7)
  Number of LSA originated 85...(8)
  Number of LSA received 76...(9)
  Number of current LSA 102...(10)
  LSDB database overflow limit is 49152...(11)
  Number of areas attached to this router : 3...(12)
    Area 0.0.0.0 (BACKBONE)...(13)
        Number of interface in this area is 11 active interface 
        number is 11...(14)
        Number of fully adjacent neighbors in this area is 9...(15)
        SPF algorithm executed 11 times...(16)
        Number of LSA 27...(17)
        Summarize range 81.10.51.0/24 advertise...(18)
    Area 0.0.0.1
        Number of interface in this area is 1 active interface number is 1
        Number of fully adjacent neighbors in this area is 1
        SPF algorithm executed 11 times
        Number of LSA 36
        Summarize range 49.100.0.0/16 advertise
        Summarize range 49.101.0.0/16 advertise
    Area 0.0.0.2
        Number of interface in this area is 2 active interface number is 2
        Number of fully adjacent neighbors in this area is 2
        Number of fully adjacent virtual neighbors through this area is 1
        SPF algorithm executed 11 times
        Number of LSA 21

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospfコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) プロセス稼働時間を表示します。
(3) 装置に実装されているOSPFがRFC 2328に基づいていることを表示します。また、RFC 1583 Compatibilityフラグの状態を表示します。
(4) ルーターがABRに所属していること、およびABRの種類を表示します。
(5) ルーターがASBRに所属していることを表示します。
(6) SPF 計算を開始するまでの遅延時間を表示します。
(7) LSDB内のexternal LSA の数を表示します。
(8) 生成したLSA数を表示します。
(9) 受信したLSA数を表示します。
(10) 現在のLSAの数を表示します。
(11) LSAテーブルの容量を表示します。
(12) ルーターが所属しているエリア数を表示します。
(13) ルーターが所属しているエリアのネットワークアドレスを表示します。
(14) エリアのインターフェース数およびアクティブなインターフェース数を表示します。
(15) エリアのネイバー数を表示します。
(16) SPF計算の累積回数を表示します。
(17) エリアのLSA数を表示します。
(18) OSPFサマライズルート(area rangeコマンド)の設定を表示します。

OSPFのデータベース情報の表示

show ip ospf databaseコマンドでOSPFのデータベース情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database

            OSPF Router with ID (10.47.65.160)...(1)

                Router Link States (Area 0.0.0.0)...(2)
(3)             (4)             (5)  (6)        (7)    (8)
Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum  Link Count
10.47.65.160    10.47.65.160    421  0x80000006 0x562f 2
10.47.65.181    10.47.65.181    457  0x80000018 0x2d4d 1
47.65.49.111    47.65.49.111    1145 0x8000000b 0x5b98 1

                Net Link States (Area 0.0.0.0)...(9)

Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum
10.47.65.181    10.47.65.181    457  0x80000001 0xe4c9
47.65.49.120    10.47.65.160    425  0x80000001 0xd91f

                Summary Link States (Area 0.0.0.0)...(10)
                                                       (11)
Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum  Route
2.1.1.0         47.65.49.111    785  0x80000009 0xa0a1 2.1.1.0/24
30.47.65.0      10.47.65.160    465  0x80000001 0x8929 30.47.65.0/24
192.168.20.0    10.47.65.181    1367 0x80000007 0xfbac 192.168.20.0/24

                ASBR-Summary Link States (Area 0.0.0.0)...(12)

Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum
10.47.65.160    10.47.65.181    1293 0x80000003 0xad5f

                Router Link States (Area 0.0.0.61)...(13)

Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum  Link Count
10.47.65.160    10.47.65.160    458  0x80000003 0x3562 1
30.47.65.180    30.47.65.180    464  0x80000007 0x48e7 1

                Net Link States (Area 0.0.0.61)...(14)

Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum
30.47.65.180    30.47.65.180    464  0x80000001 0xdb9b

                Summary Link States (Area 0.0.0.61)...(15)

Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum  Route
2.1.1.0         10.47.65.160    422  0x80000001 0x23d  2.1.1.0/24
10.47.65.0      10.47.65.160    467  0x80000001 0xac1c 10.47.65.0/24
47.65.49.0      10.47.65.160    463  0x80000001 0xa1ff 47.65.49.0/24
192.168.20.0    10.47.65.160    451  0x80000001 0xae16 192.168.20.0/24

                NSSA-external Link States (Area 0.0.0.61)...(16)
                                                                            (17)
Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum  Route                Tag
0.0.0.0         10.47.65.160    467  0x80000001 0xec48 N1 0.0.0.0/0         0
1.0.0.0         30.47.65.180    787  0x80000003 0x2cfe N2 1.0.0.0/24        0

                AS External Link States...(18)

Link ID         ADV Router      Age  Seq#       CkSum  Route                Tag
1.0.0.0         10.47.65.160    457  0x80000001 0xf16d E2 1.0.0.0/24        0
192.168.30.0    10.47.65.161    1406 0x80000005 0x40d6 E2 192.168.30.0/24   0

Total Entries: 20

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf databaseコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) LSAを生成したルーターのIDを表示します。
(4) LSAを通知したルーターのルーターIDを表示します。
(5) LSA受信後の経過時間を表示します。
(6) LSAのシーケンス番号を表示します。
(7) チェックサム値を表示します。
(8) リンク数を表示します。
(9) LSタイプ2 ネットワークLSAの情報を表示します。
(10) LSタイプ3 サマリーLSAの情報を表示します。
(11) LSAの対象ネットワークアドレスを表示します。
(12) LSタイプ4 ASBRサマリーLSAの情報を表示します。
(13) NSSAのLSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(14) NSSAのLSタイプ2ネットワークLSAの情報を表示します。
(15) NSSAのLSタイプ3 サマリーLSAの情報を表示します。
(16) LSタイプ7 NSSA外部LSAの情報を表示します。
(17) 外部経路タグを表示します。
(18) LSタイプ5 AS外部LSAの情報を表示します。

LSタイプ1 ルーターLSAの情報の表示

show ip ospf database routerコマンドでLSタイプ1 ルーターLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database router

            OSPF Router with ID (40.1.1.2)...(1)

                Router Link States (Area 0.0.0.0)...(2)

  LS age: 47...(3)
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)...(4)
  Flags: 0x2 ASBR...(5)
  LS Type: router-LSA...(6)
  Link State ID: 40.1.1.1...(7)
  Advertising Router: 40.1.1.1...(8)
  LS Seq Number: 0x80000008...(9)
  Checksum: 0x3F0A...(10)
  Length: 48...(11)
  Number of Links: 2...(12)
    Link connected to a Transit Network...(13)
     (Link ID) Designated Router address: 40.1.1.2...(14)
     (Link Data) Router Interface address: 40.1.1.1...(15)
      Number of TOS metrics: 0...(16)
       TOS 0 Metric: 1...(17)
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 30.1.1.2
     (Link Data) Router Interface address: 30.1.1.1
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1

  LS age: 48
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)
  Flags: 0x2 ASBR
  LS Type: router-LSA
  Link State ID: 40.1.1.2
  Advertising Router: 40.1.1.2
  LS Seq Number: 0x8000000A
  Checksum: 0x53EF
  Length: 48
  Number of Links: 2
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 40.1.1.2
     (Link Data) Router Interface address: 40.1.1.2
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 30.1.1.2
     (Link Data) Router Interface address: 30.1.1.2
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1


Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database routerコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(6) LSAの種類を表示します。
(7) リンク状態IDを表示します。
(8) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(9) LSAのシーケンス番号を表示します。
(10) チェックサム値を表示します。
(11) LSAの長さを表示します。
(12) ルーターに接続されているリンク数を表示します。
(13) リンク種別を表示します。
(14) DRのIPアドレスを表示します。
(15) ルーターインターフェースのIPアドレスを表示します。
(16) サービスタイプ(TOS)数を表示します。
(17) サービスタイプ(TOS)のメトリック値を表示します。

通知ルーターによって出力されるすべてのLSAの表示

show ip ospf database adv-routerコマンドで、通知ルーターによって出力されるすべてのLSAを確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database router adv-router 10.64.84.200

            OSPF Router with ID (10.64.84.200)...(1)

                Router Link States (Area 0.0.0.0)...(2)

  LS age: 108...(3)
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)...(4)
  Flags: 0x2 ASBR...(5)
  LS Type: router-LSA...(6)
  Link State ID: 10.64.84.200...(7)
  Advertising Router: 10.64.84.200...(8)
  LS Seq Number: 0x80000005...(9)
  Checksum: 0x409F...(10)
  Length: 48...(11)
  Number of Links: 2...(12)
    Link connected to Stub Network...(13)
     (Link ID) Network/subnet number: 126.10.61.0...(14)
     (Link Data) Network Mask: 255.255.255.0...(15)
      Number of TOS metrics: 0...(16)
       TOS 0 Metric: 1...(17)
    Link connected to Stub Network
     (Link ID) Network/subnet number: 126.10.62.0
     (Link Data) Network Mask: 255.255.255.0
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1


Total Entries: 1

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database adv-routerコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(6) LSAの種類を表示します。
(7) リンク状態IDを表示します。
(8) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(9) リンク状態のシーケンス番号を表示します。
(10) チェックサム値を表示します。
(11) LSAの長さを表示します。
(12) ルーターに接続されているリンク数を表示します。
(13) リンク種別を表示します。
(14) ネットワークアドレスを表示します。
(15) サブネットマスクを表示します。
(16) サービスタイプ(TOS)数を表示します。
(17) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。

LSタイプ4 ASBRサマリーLSAの情報の表示

show ip ospf database asbr-summaryコマンドでLSタイプ4 ASBRサマリーLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database asbr-summary

            OSPF Router with ID (10.47.65.200)...(1)

                ASBR-Summary Link States (Area 0.0.0.0)...(2)

  LS age: 57...(3)
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)...(4)
  LS Type: ASBR-summary-LSA...(5)
  Link State ID: 10.47.65.160 (AS Boundary Router address)...(6)
  Advertising Router: 10.47.65.181...(7)
  LS Seq Number: 0x80000002...(8)
  Checksum: 0xB955...(9)
  Length: 28...(10)
  Network Mask: /0...(11)
        TOS: 0 Metric: 1...(12)


                ASBR-Summary Link States (Area 0.0.0.1)

  LS age: 32
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)
  LS Type: ASBR-summary-LSA
  Link State ID: 10.47.65.160 (AS Boundary Router address)
  Advertising Router: 10.47.65.200
  LS Seq Number: 0x80000001
  Checksum: 0x53A8
  Length: 28
  Network Mask: /0
        TOS: 0 Metric: 2

  LS age: 75
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)
  LS Type: ASBR-summary-LSA
  Link State ID: 10.47.65.183 (AS Boundary Router address)
  Advertising Router: 10.47.65.170
  LS Seq Number: 0x80000001
  Checksum: 0x17EC
  Length: 28
  Network Mask: /0
        TOS: 0 Metric: 1


Total Entries: 3

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database asbr-summaryコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ4 ASBRサマリーLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) LSAの種類を表示します。
(6) リンク状態IDを表示します。
(7) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(8) LSAのシーケンス番号を表示します。
(9) チェックサム値を表示します。
(10) LSAの長さを表示します。
(11) サブネットマスクを表示します。
(12) サービスタイプ(TOS)のメトリック値を表示します。

外部LSAの情報の表示

show ip ospf database externalコマンドで外部LSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database external

            OSPF Router with ID (47.65.52.200)...(1)

                AS External Link States...(2)

  LS age: 1385...(3)
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)...(4)
  LS Type: AS-external-LSA...(5)
  Link State ID: 1.0.0.0 (External Network Number)...(6)
  Advertising Router: 10.47.65.160...(7)
  LS Seq Number: 0x80000002...(8)
  Checksum: 0x15E5...(9)
  Length: 36...(10)
  Network Mask: /24...(11)
        Metric Type: 2 (Larger than any link state path)...(12)
        TOS: 0...(13)
        Metric: 20...(14)
        Forward Address: 47.65.52.2...(15)
        External Route Tag: 0...(16)


Total Entries: 1

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database externalコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ5 AS外部LSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) LSAの種類を表示します。
(6) リンク状態IDを表示します。
(7) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(8) LSAのシーケンス番号を表示します。
(9) チェックサム値を表示します。
(10) LSAの長さを表示します。
(11) サブネットマスクを表示します。
(12) メトリックタイプの設定値を表示します。
(13) サービスタイプ(TOS)数を表示します。
(14) メトリック値を表示します。
(15) 転送先アドレスを表示します。
(16) 外部経路タグを表示します。

LSタイプ2 ネットワークLSAの情報の表示

show ip ospf database networkコマンドでLSタイプ2 ネットワークLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database network

            OSPF Router with ID (10.47.65.160)...(1)

                Net Link States (Area 0.0.0.0)...(2)

  LS age: 248...(3)
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)...(4)
  LS Type: network-LSA...(5)
  Link State ID: 47.65.49.111 (address of Designated Router)...(6)
  Advertising Router: 47.65.49.111...(7)
  LS Seq Number: 0x80000001...(8)
  Checksum: 0x15F6...(9)
  Length: 32...(10)
  Network Mask: /24...(11)
        Attached Router: 47.65.49.111...(12)
        Attached Router: 10.47.65.160


                Net Link States (Area 0.0.0.1)

  LS age: 248
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)
  LS Type: network-LSA
  Link State ID: 47.65.51.2 (address of Designated Router)
  Advertising Router: 10.47.65.181
  LS Seq Number: 0x80000001
  Checksum: 0xE654
  Length: 32
  Network Mask: /24
        Attached Router: 10.47.65.181
        Attached Router: 10.47.65.160


Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database networkコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ2 ネットワークLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) LSAの種類を表示します。
(6) リンク状態IDを表示します。
(7) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(8) LSAのシーケンス番号を表示します。
(9) チェックサム値を表示します。
(10) LSAの長さを表示します。
(11) サブネットマスクを表示します。
(12) ネットワークに接続しているルーターのIDを表示します。

LSタイプ7 NSSA外部LSAの情報の表示

show ip ospf database nssa-externalコマンドでLSタイプ7 NSSA外部LSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database nssa-external

            OSPF Router with ID (10.47.65.200)...(1)

                NSSA-external Link States (Area 0.0.0.61)...(2)

  LS age: 1450...(3)
  Options: 0xa (*|-|-|-|N/P|-|E|-)...(4)
  LS Type: AS_NSSA_LSA...(5)
  Link State ID: 1.0.0.0 (External Network Number For NSSA)...(6)
  Advertising Router: 10.47.65.160...(7)
  LS Seq Number: 0x80000001...(8)
  Checksum: 0xBA61...(9)
  Length: 36...(10)
  Network Mask: /24...(11)
        Metric Type: 2 (Larger than any link state path)...(12)
        TOS: 0...(13)
        Metric: 20...(14)
        NSSA: Forward Address: 0.0.0.0...(15)
        External Route Tag: 0...(16)

  LS age: 1450
  Options: 0xa (*|-|-|-|N/P|-|E|-)
  LS Type: AS_NSSA_LSA
  Link State ID: 47.65.55.0 (External Network Number For NSSA)
  Advertising Router: 10.47.65.160
  LS Seq Number: 0x80000001
  Checksum: 0xF381
  Length: 36
  Network Mask: /24
        Metric Type: 2 (Larger than any link state path)
        TOS: 0
        Metric: 20
        NSSA: Forward Address: 0.0.0.0
        External Route Tag: 0


Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database nssa-externalコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ7 NSSA外部LSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) LSAの種類を表示します。
(6) リンク状態IDを表示します。
(7) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(8) LSAのシーケンス番号を表示します。
(9) チェックサム値を表示します。
(10) LSAの長さを表示します。
(11) サブネットマスクを表示します。
(12) AS外部経路のメトリックの種類を表示します。
(13) サービスタイプ(TOS)数を表示します。
(14) メトリック値を表示します。
(15) 転送先アドレスを表示します。
(16) 外部経路タグを表示します。

ローカルルーターから出力されるLSAの情報の表示

show ip ospf database self-originateコマンドでローカルルーターから出力されるLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database self-originate

            OSPF Router with ID (10.64.84.203)...(1)

                Router Link States (Area 0.0.0.0)...(2)

  LS age: 115...(3)
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)...(4)
  Flags: 0x2 ASBR...(5)
  LS Type: router-LSA...(6)
  Link State ID: 10.64.84.203...(7)
  Advertising Router: 10.64.84.203...(8)
  LS Seq Number: 0x80000016...(9)
  Checksum: 0xDE16...(10)
  Length: 84...(11)
  Number of Links: 5...(12)
    Link connected to a Transit Network...(13)
     (Link ID) Designated Router address: 192.0.22.3...(14)
     (Link Data) Router Interface address: 192.0.22.2...(15)
      Number of TOS metrics: 0...(16)
       TOS 0 Metric: 1...(17)
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 192.0.21.3
     (Link Data) Router Interface address: 192.0.21.2
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 172.0.15.2
     (Link Data) Router Interface address: 172.0.15.1
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 172.0.14.100
     (Link Data) Router Interface address: 172.0.14.101
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 172.0.12.81
     (Link Data) Router Interface address: 172.0.12.82
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1


Total Entries: 1

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database self-originateコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(6) LSAの種類を表示します。
(7) リンク状態IDを表示します。
(8) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(9) LSAのシーケンス番号を表示します。
(10) チェックサム値を表示します。
(11) LSAの長さを表示します。
(12) ルーターに接続されているリンク数を表示します。
(13) リンク種別を表示します。
(14) ネットワークアドレスを表示します。
(15) サブネットマスクを表示します。
(16) サービスタイプ(TOS)数を表示します。
(17) サービスタイプ(TOS)のメトリック値を表示します。

LSタイプ3 サマリーLSAの情報の表示

show ip ospf database summaryコマンドでLSタイプ3 サマリーLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database summary

            OSPF Router with ID (10.47.65.200)...(1)

                Summary Link States (Area 0.0.0.0)...(2)

  LS age: 1164...(3)
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)...(4)
  LS Type: summary-LSA (summary Network Number)...(5)
  Link State ID: 2.1.1.0 (summary Network Number)...(6)
  Advertising Router: 10.47.65.160...(7)
  LS Seq Number: 0x80000001...(8)
  Checksum: 0xE359...(9)
  Length: 28...(10)
  Network Mask: /24...(11)
        TOS: 0 Metric: 1...(12)

  LS age: 1147
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)
  LS Type: summary-LSA (summary Network Number)
  Link State ID: 2.1.2.0 (summary Network Number)
  Advertising Router: 10.47.65.160
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0xD664
  Length: 28
  Network Mask: /24
        TOS: 0 Metric: 1


Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database summaryコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ3 サマリーLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) LSAの種類を表示します。
(6) リンク状態IDを表示します。
(7) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(8) LSAのシーケンス番号を表示します。
(9) チェックサム値を表示します。
(10) LSAの長さを表示します。
(11) サブネットマスクを表示します。
(12) サービスタイプ(TOS)のメトリック値を表示します。

スタブエリアとNSSA内のLSAの情報の表示

show ip ospf database stubコマンドでスタブエリアとNSSA内のLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf database stub

            OSPF Router with ID (47.65.49.111)...(1)

                Router Link States (Area 1.1.1.1)...(2)

  LS age: 664...(3)
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)...(4)
  Flags: 0x1 ABR...(5)
  LS Type: router-LSA...(6)
  Link State ID: 10.47.65.160...(7)
  Advertising Router: 10.47.65.160...(8)
  LS Seq Number: 0x80000005...(9)
  Checksum: 0xAC23...(10)
  Length: 36...(11)
  Number of Links: 1...(12)
    Link connected to a Transit Network...(13)
     (Link ID) Designated Router address: 47.65.51.2...(14)
     (Link Data) Router Interface address: 47.65.51.1...(15)
      Number of TOS metrics: 0...(16)
       TOS 0 Metric: 1...(17)

  LS age: 668
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)
  Flags: 0x0
  LS Type: router-LSA
  Link State ID: 10.47.65.184
  Advertising Router: 10.47.65.184
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0x1F3E
  Length: 36
  Number of Links: 1
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 47.65.84.2
     (Link Data) Router Interface address: 47.65.84.3
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1

  LS age: 1787
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)
  Flags: 0x3 ABR ASBR
  LS Type: router-LSA
  Link State ID: 47.65.49.111
  Advertising Router: 47.65.49.111
  LS Seq Number: 0x80000007
  Checksum: 0x2A17
  Length: 48
  Number of Links: 2
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 47.65.84.2
     (Link Data) Router Interface address: 47.65.84.2
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1
    Link connected to a Transit Network
     (Link ID) Designated Router address: 47.65.51.2
     (Link Data) Router Interface address: 47.65.51.2
      Number of TOS metrics: 0
       TOS 0 Metric: 1


                Net Link States (Area 1.1.1.1)...(18)

  LS age: 670
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)
  LS Type: network-LSA
  Link State ID: 47.65.51.2 (address of Designated Router)
  Advertising Router: 47.65.49.111
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0x4333
  Length: 32
  Network Mask: /24
        Attached Router: 47.65.49.111...(19)
        Attached Router: 10.47.65.160

  LS age: 670
  Options: 0x2 (*|-|-|-|-|-|E|-)
  LS Type: network-LSA
  Link State ID: 47.65.84.2 (address of Designated Router)
  Advertising Router: 47.65.49.111
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0x2815
  Length: 32
  Network Mask: /24
        Attached Router: 47.65.49.111
        Attached Router: 10.47.65.184


                Summary Link States (Area 1.1.1.1)...(20)

  LS age: 667
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)
  LS Type: summary-LSA (summary Network Number)
  Link State ID: 0.0.0.0 (summary Network Number)
  Advertising Router: 10.47.65.160
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0x2D13
  Length: 28
  Network Mask: /0
        TOS: 0 Metric: 1

  LS age: 706
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)
  LS Type: summary-LSA (summary Network Number)
  Link State ID: 0.0.0.0 (summary Network Number)
  Advertising Router: 47.65.49.111
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0xE763
  Length: 28
  Network Mask: /0
        TOS: 0 Metric: 1

  LS age: 716
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)
  LS Type: summary-LSA (summary Network Number)
  Link State ID: 1.1.1.1 (summary Network Number)
  Advertising Router: 47.65.49.111
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0xBB8C
  Length: 28
  Network Mask: /32
        TOS: 0 Metric: 1

  LS age: 713
  Options: 0x0 (*|-|-|-|-|-|-|-)
  LS Type: summary-LSA (summary Network Number)
  Link State ID: 2.1.1.0 (summary Network Number)
  Advertising Router: 10.47.65.160
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0xFF3E
  Length: 28
  Network Mask: /24
        TOS: 0 Metric: 1


Total Entries: 9

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf database stubコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) 通知ルーターのオプションを表示します。
(5) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(6) LSAの種類を表示します。
(7) リンク状態IDを表示します。
(8) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(9) LSAのシーケンス番号を表示します。
(10) チェックサム値を表示します。
(11) LSAの長さを表示します。
(12) ルーターに接続されているリンク数を表示します。
(13) リンク種別を表示します。
(14) 隣接ルーターのIPアドレスを表示します。
(15) ルーターインターフェースのIPアドレスを表示します。
(16) サービスタイプ(TOS)数を表示します。
(17) サービスタイプ(TOS)のメトリック値を表示します。
(18) LSタイプ2 ネットワークLSAの情報を表示します。
(19) ネットワークに接続しているルーターのIDを表示します。
(20) LSタイプ3 サマリーLSAの情報を表示します。

OSPFのインターフェース情報の表示

show ip ospf interfaceコマンドでOSPFのインターフェース情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf interface

vlan1 is up, line protocol is up...(1)
  (2)                              (3)
  Internet Address: 30.90.90.90/8, Area 0.0.0.0
  (4)                     (5)                          (6)
  Router ID 222.200.23.2, Network Type POINT_TO_POINT, Cost: 1
  (7)                      (8)        (9)
  Transmit Delay is 1 sec, State PTP, Priority 1
                              (10)      (11)     (12)
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
  Current Authentication Type: simple text...(13)
  Authentication Key Configuration...(14)
    Authentication type: simple text...(15)
      Authentication-key: YourPass...(16)

vlan10 is up, line protocol is up
  Internet Address: 1.0.0.2/8, Area 0.0.0.0
  Router ID 222.200.23.2, Network Type BROADCAST, Cost: 1
  Transmit Delay is 1 sec, State DR, Priority 1
  Designated Router (ID) 222.200.23.2, Interface Address 1.0.0.2
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
  Current Authentication Type: md5
  Authentication Key Configuration
    Authentication type: md5
      Message-digest-key 1...(17)


Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf interfaceコマンドの表示項目
項番説明
(1) VLANインターフェースとプロトコルの状態を表示します。
(2) インターフェースのIPアドレスを表示します。
(3) エリアIDを表示します。
(4) ルーターIDを表示します。
(5) ネットワークの種類を表示します。
(6) パスコスト値を表示します。
(7) Transmit Delayの時間を表示します。
(8) ルーターの役割を表示します。
(9) ルーターの優先度を表示します。
(10) Helloの送信間隔を表示します。
(11) Deadの送信間隔を表示します。
(12) Retransmitの送信間隔を表示します。
(13) 現在の認証の種類を表示します。
(14) 認証キーの情報を表示します。
(15) 認証の種類を表示します。
(16) 平文認証の認証キーを表示します。
(17) MD5認証の認証キーを表示します。

OSPFネイバーの情報の表示

show ip ospf neighborコマンドでOSPFネイバーの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf neighbor
(1)              (2)   (3)             (4)             (5)
Neighbor ID      Pri   State           Address         Interface
---------------- ----- --------------- --------------- ------------
222.200.23.1     1     Full/Backup     2.0.0.1         vlan20
20.90.90.90      1     Full/DR         5.0.0.2         vlan50
222.200.23.1     1     Full/Backup     222.200.4.1     vlan3004
222.200.23.1     1     Full/Backup     222.200.5.1     vlan3005
222.200.23.1     1     Full/Backup     222.200.6.1     vlan3006
222.200.23.1     1     Full/Backup     222.200.7.1     vlan3007
222.200.23.1     1     Full/Backup     222.200.8.1     vlan3008
222.200.23.1     1     Full/Backup     222.200.9.1     vlan3009
222.200.23.1     1     Full/Backup     222.200.10.1    vlan3010
20.90.90.90      0     Full/-          5.0.0.2         -

Total Entries: 9

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf neighborコマンドの表示項目
項番説明
(1) ネイバーのルーターIDを表示します。
(2) ネイバーの優先度値を表示します。
(3) ネイバーの状態を表示します。
(4) ネイバーが直接接続しているインターフェースのIPアドレスを表示します。
(5) ネイバーとAdjacencyを確立しているインターフェース名を表示します。

仮想リンク情報の表示

show ip ospf virtual-linksコマンドで仮想リンク情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ip ospf virtual-links

Virtual Link to router 10.47.65.181 is up...(1)
  Transit area 0.0.0.1 via interface vlan51...(2)
  Local address 47.65.51.1...(3)
  Remote address 47.65.51.2...(4)
  (5)                      (6)
  Transmit Delay is 1 sec, State Point-To-Point
                              (7)       (8)      (9)
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
    Adjacency state Full...(10)
  Current Authentication Type: none...(11)

Virtual Link to router 10.47.65.182 is up
  Transit area 0.0.0.1 via interface vlan52
  Local address 47.65.52.1
  Remote address 47.65.52.2
  Transmit Delay is 1 sec, State Point-To-Point
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
    Adjacency state Full
  Current Authentication Type: simple text
  Authentication Key Configuration...(12)
    Authentication type: simple text...(13)
      Authentication-key: 12345678...(14)

Virtual Link to router 10.47.65.183 is up
  Transit area 0.0.0.2 via interface vlan53
  Local address 47.65.53.1
  Remote address 47.65.53.2
  Transmit Delay is 1 sec, State Point-To-Point
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
    Adjacency state Full
  Current Authentication Type: none

Virtual Link to router 10.47.65.184 is up
  Transit area 0.0.0.2 via interface vlan54
  Local address 47.65.54.1
  Remote address 47.65.54.2
  Transmit Delay is 1 sec, State Point-To-Point
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
    Adjacency state Full
  Current Authentication Type: md5
  Authentication Key Configuration
    Authentication type: md5
      message-digest-key 255...(15)


Total Entries: 4

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ip ospf virtual-linksコマンドの表示項目
項番説明
(1) 仮想リンクの状態を表示します。
(2) 仮想リンクが通過するエリアIDとインターフェース名を表示します。
(3) 仮想リンクを確立する際に使用している自身のIPアドレスを表示します。
(4) 仮想リンクを確立する際の相手のIPアドレスを表示します。
(5) Transmit Delay時間を表示します。
(6) ネットワークタイプを表示します。
(7) Helloの送信間隔を表示します。
(8) Deadの送信間隔を表示します。
(9) Retransmitの送信間隔を表示します。
(10) Adjacencyの状態を表示します。
(11) 現在の認証の種類を表示します。
(12) 認証キーの情報を表示します。
(13) 認証の種類を表示します。
(14) 平文認証の認証キーを表示します。
(15) MD5認証の認証キーを表示します。

OSPFv3の状態確認

OSPFv3の状態を表示して確認する方法を説明します。

IPv6 OSPFルーティングプロセスに関する一般情報の表示

show ipv6 ospfコマンドでOSPFルーティングプロセスに関する一般情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf

Routing Process "OSPFv3 3620" with ID 36.20.0.0...(1)
  Process uptime is  0DT2H49M50S...(2)
  Conforms to RFC 2740...(3)
  This router is an ABR; ABR Type is Standard (OSPFv3)....(4)
  This router is an ASBR (injecting external routing information)....(5)
  Redistributing External Routes from,...(6)
     static with metric 0 with metric-type 2
  SPF schedule delay 5 secs, Hold time between SPFs 10 secs...(7)
  Number of LSA originated 82...(8)
  Number of LSA received 777...(9)
  Number of areas in this router is 4...(10)
    Area 0.0.0.0 (BACKBONE) (active)...(11)
        Number of interfaces in this area is 4 active interface number is 4...(12)
        Number of fully adjacent virtual neighbors through this area is 0...(13)
        SPF algorithm executed 22 times...(14)
        Number of LSA 39. Checksum Sum 0xfefc0...(15)
        Number of Unknown LSA 0...(16)
        Area ranges are...(17)
    Area 0.0.0.1 (active)
        Number of interfaces in this area is 1 active interface number is 1
        Number of fully adjacent virtual neighbors through this area is 0
        SPF algorithm executed 5 times
        Number of LSA 44. Checksum Sum 0x12cf43
        Number of Unknown LSA 0
        Area ranges are
    Area 0.0.0.2 (active)
        Number of interfaces in this area is 1 active interface number is 1
        Number of fully adjacent virtual neighbors through this area is 1
        SPF algorithm executed 5 times
        Number of LSA 23. Checksum Sum 0x9e281
        Number of Unknown LSA 0
        Area ranges are
    Area 0.0.0.17
        Number of interfaces in this area is 1 active interface number is 0
        Number of fully adjacent virtual neighbors through this area is 0
        SPF algorithm executed 0 times
        Number of LSA 0. Checksum Sum 0x0
        Number of Unknown LSA 0
        Area ranges are

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospfコマンドの表示項目
項番説明
(1) プロセスIDとルーターIDを表示します。
(2) OSPFが稼働している時間を表示します。
(3) 装置に実装されているOSPFがRFC 2740に基づいていることを表示します。
(4) ルーターがABRに所属していること、およびABRの種類を表示します。
(5) ルーターがASBRに所属していることを表示します。
(6) 再配布(redistribute)の設定を表示します。
(7) SPF 計算を開始するまでの遅延時間を表示します。
(8) 生成されたLSA数を表示します。
(9) 受信したLSA数を表示します。
(10) エリア内のルーター数を表示します。
(11) エリアIDを表示します。
(12) エリア内のインターフェース数およびアクティブなインターフェース数を表示します。
(13) 当該エリアを経由してAdjacencyが確立した仮想リンクネイバーの数を表示します。
(14) SPF 計算の累積回数を表示します。
(15) LSA数およびチェックサム値を表示します。
(16) 不正(Unknown)なLSAの受信数を表示します。
(17) area rangeコマンドの設定を表示します。

IPv6 OSPFインスタンスのASBとASBRの情報の表示

show ipv6 ospf border-routersコマンドでIPv6 OSPFインスタンスのASBとASBRの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf 3620 border-routers

OSPFv3 Process 3620 internal Routing Table
Codes: i - Intra-area route, I - Inter-area route
(1)(2)        (3)  (4)                           (5)     (6)  (7)
i 10.90.90.90 [20] via fe80::240:66ff:fea8:d4c4, vlan10, ABR, Area 0.0.0.0
i 20.90.90.90 [10] via fe80::240:66ff:fea8:c9ee, vlan50, ABR, Area 0.0.0.0
i 36.0.0.0 [10] via fe80::240:66ff:fea8:d4c4, vlan10, ABR, ASBR, Area 0.0.0.0
i 193.1.1.4 [10] via fe80::240:66ff:fe58:8c46, vlan11, ABR, Area 0.0.0.0
i 36.0.0.0 [10] via fe80::240:66ff:fea8:d4c4, vlan20, ABR, ASBR, Area 0.0.0.1
i 20.90.90.90 [10] via fe80::240:66ff:fea8:c9ee, vlan51, ABR, Area 0.0.0.2

Total Entries: 6

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf border-routersコマンドの表示項目
項番説明
(1) 経路種別を表示します。i:エリア内経路
I:エリア間経路
(2) ABRまたはASBRのルーターIDを表示します。
(3) ABRまたはASBRまでのパスコストを表示します。
(4) ABRまたはASBRへのネクストホップアドレスを表示します。
(5) ABRまたはASBRへのネクストホップインターフェース
(6) ルーター種別(ABRまたはASBR)を表示します。
(7) ABRまたはASBRへの経路を学習したエリアを表示します。

IPv6 OSPF情報のデータベース概要の表示

show ipv6 ospf databaseコマンドでIPv6 OSPF情報のデータベース概要を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Link-LSA (Interface vlan2)...(2)
(3)             (4)  (5)        (6)     (7)
ADV Router      Age  Seq#       CkSum   LinkCnt
1.1.1.1         543  0x80000005 0x9c9c  1
20.1.1.2        1550 0x80000006 0xa4a5  1
30.1.1.1        1600 0x80000004 0xbdf8  1

                Link-LSA (Interface vlan3)

ADV Router      Age  Seq#       CkSum   LinkCnt
1.1.1.1         540  0x80000005 0x84a3  1
12.127.0.1      1526 0x80000007 0x7d3d  1
30.1.1.1        1583 0x80000006 0xa102  1

                Router-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(8)

ADV Router      Age  Seq#       CkSum   LinkCnt
1.1.1.1         522  0x80000011 0xbfd9  2
12.127.0.1      545  0x80000012 0x748   1
20.1.1.2        543  0x80000007 0xa032  1
30.1.1.1        524  0x80000010 0xdba1  2

                Network-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(9)

ADV Router      Age  Seq#       CkSum
30.1.1.1        545  0x80000006 0x8837
30.1.1.1        525  0x8000000b 0xc084

                Inter-Area-Prefix-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(10)
                                        (11)
ADV Router      Age  Seq#       CkSum   Prefix
12.127.0.1      566  0x80000002 0x3cfb  1001:100::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x44f1  1001:100:0:1::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x4ce7  1001:100:0:2::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x54dd  1001:100:0:3::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x5cd3  1001:100:0:4::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x64c9  1001:100:0:5::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x6cbf  1001:100:0:6::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x74b5  1001:100:0:7::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x7cab  1001:100:0:8::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x84a1  1001:100:0:9::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x8c97  1001:100:0:a::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x948d  1001:100:0:b::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0x9c83  1001:100:0:c::/64
12.127.0.1      566  0x80000002 0xa479  1001:100:0:d::/64
12.127.0.1      567  0x80000002 0xac6f  1001:100:0:e::/64
12.127.0.1      567  0x80000002 0xb465  1001:100:0:f::/64
12.127.0.1      567  0x80000002 0xbc5b  1001:100:0:10::/64
12.127.0.1      567  0x80000002 0xc451  1001:100:0:11::/64
12.127.0.1      567  0x80000002 0xcc47  1001:100:0:12::/64
12.127.0.1      567  0x80000002 0xd43d  1001:100:0:13::/64

                Intra-Area-Prefix LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)
                                       (12)         (13)
ADV Router     Age  Seq#       CkSum   Ref-LsType   Ref-LSID        Prefix
30.1.1.1       541  0x80000007 0x5af9  Network-LSA  0.0.0.2         2000::/64
30.1.1.1       521  0x8000000c 0x77c4  Network-LSA  0.0.0.3         3000::/64

                AS External LSA

ADV Router      Age  Seq#       CkSum   Prefix
12.127.0.1      1407 0x80000002 0xfe0d  2002::/64
12.127.0.1      1337 0x80000002 0x703   2002:0:0:1::/64
12.127.0.1      1307 0x80000002 0xff8   2002:0:0:2::/64
12.127.0.1      1292 0x80000002 0x17ee  2002:0:0:3::/64
12.127.0.1      1287 0x80000002 0x1fe4  2002:0:0:4::/64
12.127.0.1      1282 0x80000002 0x27da  2002:0:0:5::/64
12.127.0.1      1277 0x80000002 0x2fd0  2002:0:0:6::/64
12.127.0.1      1277 0x80000002 0x37c6  2002:0:0:7::/64
12.127.0.1      1279 0x80000002 0x3fbc  2002:0:0:8::/64
12.127.0.1      1274 0x80000002 0x47b2  2002:0:0:9::/64

Total Entries: 44

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf databaseコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSA情報に関連しているVLANインターフェース情報を表示します。
(3) LSAを通知したルーターのルーターIDを表示します。
(4) LSA受信後の経過時間を表示します。
(5) LSAのシーケンス番号を表示します。
(6) チェックサム値を表示します。
(7) リンク数を表示します。
(8) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(9) LSタイプ2 ネットワークLSAの情報を表示します。
(10) LSタイプ3 エリア間プレフィックスLSAの情報を表示します。
(11) LSタイプ4 エリア間ルーターLSAの情報を表示します。
(12) 参照しているLSAのタイプを表示します。
(13) 参照しているLSAのLSIDを表示します。

通知ルーターによって出力されるすべてのLSAの表示

show ipv6 ospf database adv-routerコマンドで、通知ルーターによって出力されるすべてのLSAを確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database adv-router 30.1.1.1

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Link-LSA (Interface vlan2)...(2)

  LS age: 591...(3)
  LS Type: Link-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.2...(5)
  Advertising Router: 30.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000006...(7)
  Checksum: 0xB9FA...(8)
  Length: 56...(9)
  Priority: 100...(10)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(11)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:fea8:c9ee...(12)
  Number of Prefixes: 1...(13)
    (14)               (15)
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

              Link-LSA (Interface vlan3)...(16)

  LS age: 574
  LS Type: Link-LSA
  Link State ID: 0.0.0.3
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000008
  Checksum: 0x9D04
  Length: 56
  Priority: 100
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:fea8:c9ee
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 3000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

                Router-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(17)
  LS age: 201
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000013
  Checksum: 0xD5A4
  Length: 56
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)...(18)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 2...(19)
    Link connected to: a Transit Network...(20)
      Metric: 10...(21)
      Interface ID: 2...(22)
      Neighbor Interface ID: 2...(23)
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1...(24)
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 3
      Neighbor Interface ID: 3
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

              Network-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(25)

  LS age: 206
  LS Type: Network-LSA
  Link State ID: 0.0.0.2
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000009
  Checksum: 0x823A
  Length: 36
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
    Attached Router: 30.1.1.1...(26)
    Attached Router: 1.1.1.1
    Attached Router: 20.1.1.2

  LS age: 201
  LS Type: Network-LSA
  Link State ID: 0.0.0.3
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x8000000E
  Checksum: 0xBA87
  Length: 36 Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
    Attached Router: 30.1.1.1
    Attached Router: 1.1.1.1
    Attached Router: 12.127.0.1

                Intra-Area-Prefix-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(27)

  LS age: 197
  LS Type: Intra-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.7
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000009
  Checksum: 0x56FB
  Length: 44
  Referenced LS Type: 0x2002...(28)
  Referenced Link State ID: 0.0.0.2...(29)
  Referenced Advertising Router: 30.1.1.1...(30)
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)
    Metric: 0

  LS age: 198
  LS Type: Intra-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.9
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x8000000E
  Checksum: 0x73C6
  Length: 44
  Referenced LS Type: 0x2002
  Referenced Link State ID: 0.0.0.3
  Referenced Advertising Router: 30.1.1.1
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 3000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)
    Metric: 0

Total Entries: 7

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database adv-routerコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ8 リンクLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) リンク状態のシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) 優先度値を表示します。
(11) 通知ルーターのオプションを表示します。
(12) リンクローカルアドレスを表示します。
(13) プレフィックス数を表示します。
(14) プレフィックスを表示します。
(15) プレフィックスオプションを表示します。
(16) LSタイプ8 リンクLSAの情報を表示します。
(17) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(18) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(19) ルーターに接続されているリンク数を表示します。
(20) リンク種別を表示します。
(21) メトリック値を表示します。
(22) インターフェースIDを表示します。
(23) ネイバーのインターフェースIDを表示します。
(24) ネイバーのOSPFルーターIDを表示します。
(25) LSタイプ2 ネットワークLSAの情報を表示します。
(26) ネットワークに接続しているルーターのIDを表示します。
(27) LSタイプ9 エリア内プレフィックスLSAの情報を表示します。
(28) 参照しているLSAのタイプ情報を表示します。
(29) 参照しているLSAのLSID情報を表示します。
(30) 参照しているLSAの広告元ルーターIDを表示します。

エリアで生成されたLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database areaコマンドで、エリアで生成されたLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database area 0.0.0.0

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Router-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(2)

  LS age: 540...(3)
  LS Type: Router-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.0...(5)
  Advertising Router: 1.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000008...(7)
  Checksum: 0xD1D0...(8)
  Length: 56...(9)
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)...(10)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(11)
  Number of Links: 2...(12)
    Link connected to: a Transit Network...(13)
      Metric: 10...(14)
      Interface ID: 3...(15)
      Neighbor Interface ID: 3...(16)
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1...(17)
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 2
      Neighbor Interface ID: 2
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

  LS age: 747
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 12.127.0.1
  LS Seq Number: 0x80000005
  Checksum: 0x213B
  Length: 40
  Flags: 0x3 (-|-|E|B)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 1
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 2
      Neighbor Interface ID: 3
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

  LS age: 527
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 20.1.1.2
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0xA62F
  Length: 40
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 1
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000009
  Checksum: 0xE99A
  Length: 56
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 2
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 2
      Neighbor Interface ID: 2
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 3
      Neighbor Interface ID: 3
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

              Network-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(18)

  LS age: 534
  LS Type: Network-LSA
  Link State ID: 0.0.0.2
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0x8E34
  Length: 36
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
    Attached Router: 30.1.1.1...(19)
    Attached Router: 1.1.1.1
    Attached Router: 20.1.1.2

  LS age: 544
  LS Type: Network-LSA
  Link State ID: 0.0.0.3
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0xD07C
  Length: 36
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
    Attached Router: 30.1.1.1
    Attached Router: 1.1.1.1
    Attached Router: 12.127.0.1

                Inter-Area-Prefix-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(20)

  LS age: 508
  LS Type: Inter-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.80
  Advertising Router: 12.127.0.1
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0xEB11
  Length: 36
  Metric: 10
  (21)                   (22)
  Prefix: 1001:100::/64, Prefix Options: 0

  LS age: 508
  LS Type: Inter-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.81
  Advertising Router: 12.127.0.1
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0xF307
  Length: 36
  Metric: 10
  Prefix: 1001:100:0:1::/64, Prefix Options: 0

                Intra-Area-Prefix-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(23)

  LS age: 530
  LS Type: Intra-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.9
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0x4E08
  Length: 44
  Referenced LS Type: 0x2002...(24)
  Referenced Link State ID: 0.0.0.2...(25)
  Referenced Advertising Router: 30.1.1.1...(26)
  Number of Prefixes: 1...(27)
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)
    Metric: 0

  LS age: 540
  LS Type: Intra-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.10
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0x7DC5
  Length: 44
  Referenced LS Type: 0x2002
  Referenced Link State ID: 0.0.0.3
  Referenced Advertising Router: 30.1.1.1
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 3000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)
    Metric: 0

Total Entries: 10

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database areaコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) リンク状態のシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(11) 通知ルーターのオプションを表示します。
(12) リンク数を表示します。
(13) リンク種別を表示します。
(14) メトリック値を表示します。
(15) インターフェースIDを表示します。
(16) ネイバーのインターフェースIDを表示します。
(17) ネイバーのOSPFルーターIDを表示します。
(18) LSタイプ2ネットワークLSAの情報を表示します。
(19) ネットワークに接続しているルーターのIDを表示します。
(20) LSタイプ3 エリア間プレフィックスLSAの情報を表示します。
(21) プレフィックスを表示します。
(22) プレフィックスオプションを表示します。
(23) LSタイプ9 エリア内プレフィックスLSAの情報を表示します。
(24) 参照しているLSAのタイプ情報を表示します。
(25) 参照しているLSAのLSIDを表示します。
(26) 参照しているLSAの広告元ルーターIDを表示します。
(27) プレフィックス数を表示します。

LSタイプ1 ルーターLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database routerコマンドでLSタイプ1 ルーターLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database router

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Router-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(2)

  LS age: 111...(3)
  LS Type: Router-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.0...(5)
  Advertising Router: 1.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000002...(7)
  Checksum: 0xFDAA...(8)
  Length: 56...(9)
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)...(10)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(11)
  Number of Links: 2...(12)
    Link connected to: a Transit Network...(13)
      Metric: 10...(14)
      Interface ID: 2...(15)
      Neighbor Interface ID: 2...(16)
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1...(17)
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 3
      Neighbor Interface ID: 3
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

  LS age: 114
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 12.127.0.1
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0x233A
  Length: 40
  Flags: 0x3 (-|-|E|B)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 1
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 2
      Neighbor Interface ID: 3
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

  LS age: 113
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 20.1.1.2
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0xA62F
  Length: 40
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 1
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 2
      Neighbor Interface ID: 2
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

  LS age: 116
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000007
  Checksum: 0xED98
  Length: 56
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 2
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 2
      Neighbor Interface ID: 2
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 10
      Interface ID: 3
      Neighbor Interface ID: 3
      Neighbor Router ID: 30.1.1.1

Total Entries: 4

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database routerコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(11) 通知ルーターのオプションを表示します。
(12) リンク数を表示します。
(13) リンク種別を表示します。
(14) メトリック値を表示します。
(15) インターフェースIDを表示します。
(16) ネイバーのインターフェースIDを表示します。
(17) ネイバーのルーターIDを表示します。

LSタイプ2 ネットワークLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database networkコマンドでLSタイプ2 ネットワークLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database network

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

              Network-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(2)

  LS age: 545...(3)
  LS Type: Network-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.2...(5)
  Advertising Router: 30.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000002...(7)
  Checksum: 0x9033...(8)
  Length: 36...(9)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(10)
    Attached Router: 30.1.1.1...(11)
    Attached Router: 1.1.1.1
    Attached Router: 20.1.1.2

  LS age: 543
  LS Type: Network-LSA
  Link State ID: 0.0.0.3
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0xD27B
  Length: 36
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
    Attached Router: 30.1.1.1
    Attached Router: 1.1.1.1
    Attached Router: 12.127.0.1

Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database networkコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ2 ネットワークLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) 通知ルーターのオプションを表示します。
(11) ネットワークに接続しているルーターのIDを表示します。

LSタイプ3 エリア間プレフィックスLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database inter-area prefixコマンドでLSタイプ3 エリア間プレフィックスLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database inter-area prefix

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Inter-Area-Prefix-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(2)

  LS age: 1330...(3)
  LS Type: Inter-Area-Prefix-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.104...(5)
  Advertising Router: 12.127.0.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000002...(7)
  Checksum: 0xFAE9...(8)
  Length: 36...(9)
  Metric: 10...(10)
  (11)                   (12)
  Prefix: 1001:100::/64, Prefix Options: 0

  LS age: 1330
  LS Type: Inter-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.105
  Advertising Router: 12.127.0.1
  LS Seq Number: 0x80000002
  Checksum: 0x3DF
  Length: 36
  Metric: 10
  Prefix: 1001:100:0:1::/64, Prefix Options: 0

Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database inter-area prefixコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ3 エリア間プレフィックスLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) メトリック値を表示します。
(11) プレフィックスを表示します。
(12) プレフィックスオプションを表示します。

LSタイプ4 エリア間ルーターLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database inter-area routerコマンドでLSタイプ4 エリア間ルーターLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database inter-area router

          OSPFv3 Router with ID (30.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Inter-Area-Router-LSA (Area 1.1.1.1)...(2)

  LS age: 1493...(3)
  LS Type: Inter-Area-Router-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.2...(5)
  Advertising Router: 30.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000002...(7)
  Checksum: 0xCAA1...(8)
  Length: 32...(9)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(10)
  Metric: 10...(11)
  Destination Router ID: 12.127.0.1...(12)

Total Entries: 1

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database inter-area routerコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ4 エリア間ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) Optionsフィールドの情報を表示します。
(11) メトリック値を表示します。
(12) 宛先ルーターのルーターIDを表示します。

外部LSAの情報の表示

show ipv6 ospf database externalコマンドで外部LSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database external

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                AS-external-LSA...(2)

  LS age: 37...(3)
  LS Type: AS-external-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.11...(5)
  Advertising Router: 12.127.0.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000005...(7)
  Checksum: 0x887A...(8)
  Length: 36...(9)
  Metric Type: 1 (Comparable directly to link state metric)...(10)
  Metric: 20...(11)
  (12)               (13)
  Prefix: 2002::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

  LS age: 37
  LS Type: AS-external-LSA
  Link State ID: 0.0.0.12
  Advertising Router: 12.127.0.1
  LS Seq Number: 0x80000005
  Checksum: 0x9070
  Length: 36
  Metric Type: 1 (Comparable directly to link state metric)
  Metric: 20
  Prefix: 2002:0:0:1::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database externalコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) 外部LSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) メトリックの種類を表示します。
(11) メトリック値を表示します。
(12) プレフィックスを表示します。
(13) プレフィックスオプションを表示します。

LSタイプ8 リンクLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database linkコマンドでLSタイプ8 リンクLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database link

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Link-LSA (Interface vlan2)...(2)

  LS age: 824...(3)
  LS Type: Link-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.2...(5)
  Advertising Router: 1.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000003...(7)
  Checksum: 0xA09A...(8)
  Length: 56...(9)
  Priority: 1...(10)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(11)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:feab:7c36...(12)
  Number of Prefixes: 1...(13)
    (14)               (15)
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

  LS age: 690
  LS Type: Link-LSA
  Link State ID: 0.0.0.2
  Advertising Router: 20.1.1.2
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0xAAA2
  Length: 56
  Priority: 1
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:feab:7913
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

  LS age: 690
  LS Type: Link-LSA
  Link State ID: 0.0.0.2
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0xBFF7
  Length: 56
  Priority: 100
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:fea8:c9ee
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

              Link-LSA (Interface vlan3)

  LS age: 826
  LS Type: Link-LSA
  Link State ID: 0.0.0.3
  Advertising Router: 1.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0x88A1
  Length: 56
  Priority: 1
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:feab:7c36
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 3000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

  LS age: 234
  LS Type: Link-LSA
  Link State ID: 0.0.0.2
  Advertising Router: 12.127.0.1
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0xB486
  Length: 44
  Priority: 1
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:fea8:d4c4
  Number of Prefixes: 0

  LS age: 694
  LS Type: Link-LSA
  Link State ID: 0.0.0.3
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000003
  Checksum: 0xA7FE
  Length: 56
  Priority: 100
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:fea8:c9ee
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 3000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

Total Entries: 6

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database linkコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ8 リンクLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) 優先度値を表示します。
(11) 通知ルーターのオプションを表示します。
(12) リンクローカルアドレスを表示します。
(13) プレフィックス数を表示します。
(14) プレフィックスを表示します。
(15) プレフィックスオプションを表示します。

LSタイプ9 エリア内プレフィックスLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database prefixコマンドでLSタイプ9 エリア内プレフィックスLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database prefix

          OSPFv3 Router with ID (1.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Intra-Area-Prefix-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(2)

  LS age: 230...(3)
  LS Type: Intra-Area-Prefix-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.23...(5)
  Advertising Router: 30.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000002...(7)
  Checksum: 0xC385...(8)
  Length: 44...(9)
  Referenced LS Type: 0x2002...(10)
  Referenced Link State ID: 0.0.0.2...(11)
  Referenced Advertising Router: 30.1.1.1...(12)
  Number of Prefixes: 1...(13)
    (14)               (15)
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)
    Metric: 0...(16)

  LS age: 190
  LS Type: Intra-Area-Prefix-LSA
  Link State ID: 0.0.0.26
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000001
  Checksum: 0xE253
  Length: 44
  Referenced LS Type: 0x2002
  Referenced Link State ID: 0.0.0.3
  Referenced Advertising Router: 30.1.1.1
  Number of Prefixes: 1
    Prefix: 3000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)
    Metric: 0

Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database prefixコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ9 エリア内プレフィックスLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) 参照しているLSAのタイプ情報を表示します。
(11) 参照しているLSAのLSIDを表示します。
(12) 参照しているLSAの広告元ルーターIDを表示します。
(13) プレフィックス数を表示します。
(14) プレフィックスを表示します。
(15) プレフィックスオプションを表示します。
(16) メトリック値を表示します。

通知ルーターのすべてのLSAの表示

show ipv6 ospf database router adv-routerコマンドで通知ルーターのすべてのLSAの情報を確認できます。

10.47.65.182の通知ルーターIDを指定した場合の表示例を、以下に示します。

# show ipv6 ospf database router adv-router 10.47.65.182

          OSPFv3 Router with ID (10.47.65.180) (Process 4765)...(1)

                Router-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(2)

  LS age: 108...(3)
  LS Type: Router-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.0...(5)
  Advertising Router: 10.47.65.182...(6)
  LS Seq Number: 0x8000000C...(7)
  Checksum: 0x5DF3...(8)
  Length: 56...(9)
  Flags: 0x3 (-|-|E|B)...(10)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(11)
  Number of Links: 2...(12)
    Link connected to: a Virtual Link...(13)
      Metric: 1...(14)
      Interface ID: 8388609...(15)
      Neighbor Interface ID: 8388611...(16)
      Neighbor Router ID: 10.47.65.180...(17)
    Link connected to: a Virtual Link
      Metric: 10
      Interface ID: 8388611
      Neighbor Interface ID: 8388612
      Neighbor Router ID: 10.47.65.183

              Router-LSA (Area 0.0.0.1)

  LS age: 109
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 10.47.65.182
  LS Seq Number: 0x80000005
  Checksum: 0x4B62
  Length: 40
  Flags: 0x7 (-|V|E|B)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 1
    Link connected to: a Transit Network
      Metric: 1
      Interface ID: 2
      Neighbor Interface ID: 2
      Neighbor Router ID: 10.47.65.182

Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database router adv-routerコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDおよびプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) LSAの長さを表示します。
(10) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(11) 通知ルーターのオプションを表示します。
(12) リンク数を表示します。
(13) リンク種別を表示します。
(14) メトリック値を表示します。
(15) インターフェースIDを表示します。
(16) ネイバーのインターフェースIDを表示します。
(17) ネイバーのルーターIDを表示します。

ローカルルーターから出力されるLSAの情報の表示

show ipv6 ospf database self-originateコマンドでローカルルーターから出力されるLSAの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf database self-originate

          OSPFv3 Router with ID (30.1.1.1) (Process 1)...(1)

                Link-LSA (Interface vlan2)...(2)

  LS age: 1673...(3)
  LS Type: Link-LSA...(4)
  Link State ID: 0.0.0.2...(5)
  Advertising Router: 30.1.1.1...(6)
  LS Seq Number: 0x80000002...(7)
  Checksum: 0x9C82...(8)
  Length: 56...(9)
  Priority: 1...(10)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)...(11)
  Link-Local Address: fe80::240:66ff:feab:7c36...(12)
  Number of Prefixes: 1...(13)
    (14)               (15)
    Prefix: 2000::/64, Prefix Options: 0 (-|-|-|-)

              Router-LSA (Area 0.0.0.0) (BACKBONE)...(16)

  LS age: 1398
  LS Type: Router-LSA
  Link State ID: 0.0.0.0
  Advertising Router: 30.1.1.1
  LS Seq Number: 0x80000004
  Checksum: 0x6863
  Length: 40
  Flags: 0x0 (-|-|-|-)...(17)
  Options: 0x13 (-|R|-|-|E|V6)
  Number of Links: 1...(18)
    Link connected to: a Transit Network...(19)
      Metric: 10...(20)
      Interface ID: 2...(21)
      Neighbor Interface ID: 2...(22)
      Neighbor Router ID: 30.1.1.2...(23)

Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf database self-originateコマンドの表示項目
項番説明
(1) ルーターIDとプロセスIDを表示します。
(2) LSタイプ8 リンクLSAの情報を表示します。
(3) リンク状態になってからの経過時間を表示します。
(4) LSAの種類を表示します。
(5) リンク状態IDを表示します。
(6) 通知ルーターのルーターIDを表示します。
(7) LSAのシーケンス番号を表示します。
(8) チェックサム値を表示します。
(9) 通知ルーターのオプションを表示します。
(10) 優先度値を表示します。
(11) 通知ルーターのオプションを表示します。
(12) リンクローカルアドレスを表示します。
(13) プレフィックス数を表示します。
(14) プレフィックスを表示します。
(15) プレフィックスオプションを表示します。
(16) LSタイプ1 ルーターLSAの情報を表示します。
(17) 通知ルーターの種類を示すフラグを表示します。
(18) リンク数を表示します。
(19) リンク種別を表示します。
(20) メトリック値を表示します。
(21) インターフェースIDを表示します。
(22) ネイバーのインターフェースIDを表示します。
(23) ネイバーのルーターIDを表示します。

IPv6 OSPFのインターフェース情報の表示

show ipv6 ospf interfaceコマンドでIPv6 OSPFのインターフェース情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf interface

vlan2 is up, line protocol is up...(1)
  Link Local Address: fe80::240:66ff:feab:7c36/128...(2)
  Interface ID: 2...(3)
  (4)                 (5)                    (6)           (7)
  OSPFv3 Process (1), Area 0.0.0.1 (active), Instance ID 0, MTU 1500
  (8)                    (9)                     (10)
  Router ID 10.76.37.30, Network Type BROADCAST, Cost: 1 (default)
  (11)                     (12)          (13)
  Transmit Delay is 1 sec, State Backup, Priority 1
  Designated Router (ID) 10.76.37.3,...(14)
    Local Address fe80::240:66ff:feab:7913...(15)
  Backup Designated Router (ID) 10.76.37.30,...(16)
    Local Address fe80::240:66ff:feab:7c36...(17)
                              (18)      (19)     (20)
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
  (21)                 (22)
  Neighbor Count is 1, Adjacent neighbor count is 1
  (23)                         (24)
  Hello received 210 sent 229, DD received 24 sent 22
  (25)                      (26)
  LS-Req received 6 sent 6, LS-Upd received 15 sent 19
  (27)                        (28)
  LS-Ack received 19 sent 15, Discarded 0

Total Entries: 1

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf interfaceコマンドの表示項目
項番説明
(1) VLANインターフェースとプロトコルの状態を表示します。
(2) リンクローカルアドレスを表示します。
(3) インターフェースIDを表示します。
(4) プロセスIDを表示します。
(5) エリアIDを表示します。
(6) インスタンスIDを表示します。
(7) MTU値を表示します。
(8) ルーターIDを表示します。
(9) ネットワークの種類を表示します。
(10) パスコスト値を表示します。
(11) Transmit Delayの時間を表示します。
(12) ルーターの役割を表示します。
(13) ルーターの優先度を表示します。
(14) DRのIDを表示します。
(15) DRのローカルアドレスを表示します。
(16) BDRのIDを表示します。
(17) BDRのローカルアドレスを表示します。
(18) Helloの送信間隔を表示します。
(19) Deadの送信間隔を表示します。
(20) Retransmitの送信間隔を表示します。
(21) ネイバー数を表示します。
(22) Adjacency数を表示します。
(23) Helloの受信数と送信数を表示します。
(24) Database Description パケットの受信数と送信数を表示します。
(25) Request パケットの受信数および送信数を表示します。
(26) Update パケットの受信数および送信数を表示します。
(27) Acknowledgmentパケットの受信数および送信数を表示します。
(28) Discardしたパケットの数を表示します。

IPv6 OSPFネイバーの情報の表示

show ipv6 ospf neighborコマンドでIPv6 OSPFネイバーの情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf neighbor
(1)             (2) (3)             (4)           (5)
Neighbor ID     Pri State           Interface     Instance ID
--------------- --- --------------- ------------- -----------
10.76.37.3      1   FULL/DR         vlan2         0
10.76.37.3      0   FULL/-          -             0

Total Entries: 2

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf neighborコマンドの表示項目
項番説明
(1) ネイバーのルーターIDを表示します。
(2) ネイバーの優先度値を表示します。
(3) ネイバーの状態を表示します。
(4) ネイバーが直接接続しているインターフェース名を表示します。
(5) ネイバーのインスタンスIDを表示します。

仮想リンク情報の表示

show ipv6 ospf virtual-linksコマンドで仮想リンク情報を確認できます。

表示例を以下に示します。

# show ipv6 ospf virtual-links

Virtual Link to router 10.76.37.3 is up...(1)
  (2)                                       (3)
  Transit area 0.0.0.1 via interface vlan2, instance ID 0
  Local Peer Address 3ffe:4::30/128...(4)
  Remote Peer Address 3ffe:2::10/128...(5)
  (6)                      (7)
  Transmit Delay is 1 sec, State Point-To-Point,
                              (8)       (9)      (10)
  Timer intervals configured, Hello 10, Dead 40, Retransmit 5
  Adjacency state Full...(11)

Total Entries: 1

各項目の説明は、以下のとおりです。

show ipv6 ospf virtual-linksコマンドの表示項目
項番説明
(1) 接続先のルーターIDを表示します。
(2) 通過エリアのOSPFエリアIDを表示します。
(3) Virtual LinkのインスタンスIDを表示します。
(4) 仮想リンクで接続している自装置のIPアドレスを表示します。
(5) 仮想リンクで接続している接続先のIPアドレスを表示します。
(6) Transmit Delay時間を表示します。
(7) ネットワークタイプを表示します。
(8) Helloの送信間隔を表示します。
(9) Deadの送信間隔を表示します。
(10) Retransmitの送信間隔を表示します。
(11) Adjacencyの状態を表示します。

ページトップへ