設定例:APRESIA(AEOSシリーズ)
AccessDefender(ネットワーク認証機能)
802.1X認証
構成

設定例(AEOS8)
| 基本設定 | |
|---|---|
| hostname A-Def | ホスト名の設定 |
| logging ip 192.168.1.100 local0 notice | syslogサーバの設定 |
| vlan database
vlan 10 name v10 |
VLANの設定 ・ユーザー所属VLAN名 : "v10","v20" ・管理用VLAN名 : "mgmt" |
| interface port 1/2-12
switchport access vlan 10 interface port 1/13-24switchport access vlan 20 |
ユーザー向け物理インタフェース(port 2-24)の設定 ※認証前のポートは孤立状態のため、未認証端末同士も通信不可です。 |
| interface port 1/1
switchport mode trunk |
Uplink向け物理インターフェース(port 1)の設定 ※接続が想定される全VLANをTrunk設定します。 |
| interface vlan 100
ip address 192.168.100.1/24 |
管理用VLANのアドレス設定 |
| ip route 0.0.0.0/0 192.168.100.254 | デフォルトルートの設定 |
| ■ AccessDefender設定 | |
| aaa radius 1 host 192.168.1.200 key apresia aaa authentication dot1x radius 1 |
RADIUSサーバー#1(プライマリ)の設定 ・802.1X認証にRADIUSサーバー#1を使用 |
| access-defender
packet-filter2 max-rule 128 |
AccessDefenderの設定
・最大認証端末(128台) |
| dot1x enable | 802.1X認証の有効化 |
設定例(AEOS7)
| 基本設定 | |
|---|---|
| hostname A-Def | ホスト名の設定 |
| logging ip 192.168.1.100 local0 notice | syslogサーバの設定 |
| vlan database
vlan 10 name v10 |
VLANの設定 ・ユーザー所属VLAN名 : "v10","v20" ・管理用VLAN名 : "mgmt" |
| interface port 2-12
switchport access vlan 10 interface port 13-24switchport access vlan 20 |
ユーザー向け物理インタフェース(port 2-24)の設定 ※認証前のポートは孤立状態のため、未認証端末同士も通信不可です。 |
| interface port 1
switchport mode trunk |
Uplink向け物理インターフェース(port 1)の設定 ※接続が想定される全VLANをTrunk設定します。 |
| interface vlan 100
ip address 192.168.100.1/24 |
管理用VLANのアドレス設定 |
| ip route 0.0.0.0/0 192.168.100.254 | デフォルトルートの設定 |
| ■ AccessDefender設定 | |
| aaa radius 1 host 192.168.1.200 key apresia aaa authentication dot1x radius 1 |
RADIUSサーバー#1(プライマリ)の設定 ・802.1X認証にRADIUSサーバー#1を使用 |
| access-defender
packet-filter2 max-rule 128 |
AccessDefenderの設定
・最大認証端末(128台) |
| dot1x enable | 802.1X認証の有効化 |
設定項目一覧
★:必須設定項目
| No. | 項目 | デフォルト設定 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1 | AccessDefender有効化★ | disable | |
| 2 | RADIUSサーバー
INDEX★ |
なし なし 1812 3秒 3回 なし なし なし なし |
1~8 1~65535 1~30秒 1~5回 最大127文字 1~8 1~1440分 |
| 3 | 認証ポート★ | なし | |
| 4 | 再認証(802.1X)
再認証有効 |
なし 3600秒 |
5~2147483647秒 |
| 5 | リトライ関係(802.1X)
サプリカントからの応答タイムアウト |
30秒 |
5~65535秒 |
| 6 | ログアウト条件
エージング |
0秒 0秒 |
10秒~1ヶ月 10秒~1ヶ月 |
| 7 | 最大接続台数
ポート番号 |
なし なし なし |
|
| 8 | syslog(IP/facility/priority) | なし | |
| 9 | packet-filter2 強制転送(認証バイパス) | なし |
補足事項
- 認証時の負荷軽減のため、EAP-Request/EAP-Identityパケットはマルチキャストではなく常にユニキャストで送信されます。
- 認証前の端末は、APRESIAの認証ポートによって通信が制限されているため、APRESIAのポートを経由して他の端末との通信はできません。
ただし、EAPフレームを中継(EAP透過)するスイッチ(もしくはリピーターハブ)内での通信はその限りではありません。
